アメトークが観覧募集を停止にして打ち切り&番組終了ではないかと話題になっています。
長年の長寿人気番組の危機に多くのファンからどよめきがおこっています。
そこで
- アメトークが観覧募集停止にした理由とは?
- 打ち切りで番組終了となるのか?
- スポンサー降板でCMに異変?
- 宮迫博之の後任は千鳥なの?
について調査した結果をまとめました。
アメトーク観覧募集停止とCM変で打ち切り?
2019年6月18日、国民的人気番組アメトーーク!が番組観覧の募集を停止したことが話題になっています。
アメトークの公式ホームページを見てみると、たしかに「ただいま募集はしておりません。」と表示されいます。
これはこのままアメトークは番組終了となってしまうのでしょうか・・・
アメトーク打ち切りで番組終了ではないかと話題に
このアメトークの番組観覧募集を停止した件を受けて、収録分を流したら終了するのではないかという声が上がっています。
アメトークは観覧取り止めたから収録分流したら終了路線やな
これでいい、芸人の好き嫌いとオレオレ詐欺絡みは別物やわ
加地はMC変えて似た番組作れるし、ホリケン旅でもやってくれりゃ見るで— 日本サッカー弱体を阻止したい (@JleagueUnder) 2019年6月18日
アメトーク闇営業芸人やらねーのかよ
アメトーク 闇営業芸人大集合
なんて声もあがっているぐらいなので、闇営業騒動はかなり尾を引きづっていることがわかります。
アメトークが打ち切りになる理由は宮迫博之の闇営業
アメトークが打ち切りにまで追い込まれている理由はMCを務める雨上がり決死隊の宮迫博之さんがカラテカ入江さんの闇営業に参加していたことです。
その闇営業では、歌を披露してパーティーを盛り上げる他、夫人をアメトークに招待していたことが明らかになっています。(実際は招待は実現していないので冗談だったのかもしれないが・・・)
歌唱動画やアメトークに招待している様子などは動画という形で証拠があがっています。
宮迫アメトーク招待
pic.twitter.com/OYV76TIAG4— ブスに💋マーク (@Ricosota) 2019年6月13日
問題となっている詐欺グループの忘年会は、2014年12月に開催された。カラテカ・入江慎也(42)が芸人を集め、「サプライズゲスト」として登場したのが、宮迫博之(49)だ
宮迫博之、闇営業ノーギャラは嘘だとフライデー
カラテカ入江さんの闇営業騒動を受けて、宮迫博之さんやロンブー田村亮さんらは、吉本解雇、芸能界引退とはならず、厳重注意処分で済んでいます。
その理由として、宮迫博之さんらは闇営業と直接繋がっていなかったという事と、ノーギャラだったということがあげられます。
しかし、宮迫博之さんがノーギャラで入江さんの闇営業に参加していたことに対して、それは嘘だとフライデーによって報じられています。
「宮迫さんや入江さんが『ノーギャラだった』と弁解するのを聞いて、笑っちゃいましたよ。彼らは嘘ばっかり言ってますよ……」
こちらは「FRIDAY」(2019年6月21日号)に掲載された、吉本芸人による「闇営業」事件に深く関与したA氏の発言。
A氏も闇営業のパーティーに参加していたそうなのだが、
「私は当時、詐欺グループ全体の『表の顔』として動く会社で、お金を管理していました。グループ内では、『金庫番』という立ち位置になります。問題になっている闇営業で、仲介役の入江さんと、ギャラなど金銭面の交渉をしたのも私です。
彼が提示してきたギャラは、『帯3本(300万円)』でした。宮迫さんに100万円を渡し、入江さんが10%の30万円、残りの170万円をほかの芸人さんたちで分けると説明されました。
グループ内に4つある『表の会社』を使い、前払いで、入江さんのM銀行の口座に300万円を振り込みました」
と話し、300万円という高額なギャラになったことについては、
「もともと、例年どおりの忘年会をやる予定だったんです。ところが、のちに振り込め詐欺事件の主犯格として逮捕された大幹部・大野春水(当時27)がちょうど結婚するタイミングで、さらに誕生日も1月上旬と近かったので、全部まとめて派手にやろうということになりました。
入江さんとは何回も打ち合わせをして、新郎新婦が大ファンだという宮迫さんをはじめ、有名人を呼ぼうということになったのです。
『俺たちは、こんなに芸能人を呼べるんだ』という、ほかの詐欺グループへのアピールもあったと思います。そういった経緯で、当日の台本まで作ることになり、ギャラの額も膨らんでいきました」
会は2時間ほどおこなわれたが、宮迫の出演時間は、わずかに15分。にもかかわらず、100万円を渡すことについて、入江は「歌まで披露して頑張ってくれますから」と、A氏に話したという。
今回の記事が出ると、入江ら芸人たちは、「詐欺グループの忘年会とは知らなかった」と揃って弁解した。だがA氏は、これら芸人たちの言い訳も切って捨てる。
「私は、少なくとも5、6回は入江さんと会っています。そのうち2回は、個室を借り切っての飲み会でした。
参加したグループの幹部連中には、手首近くまで入ったタトゥーが見えるのも気にせず、半袖になってくつろいでいる者もいました。酔いが回ってくると、『俺たちは「モシモシ」だから』と、(電話を使う)振り込め詐欺を、自らネタにもしてましたね。
でも、入江さんはそんな光景を目にしても顔色ひとつ変えずに、『捕まんないようにうまく立ち回らないとね』と笑っていました。入江さんは、うちのグループの催しに、10回以上『闇営業』に来ていましたから、つき合いも長いんです」
このように明かされています。
未だ宮迫博之さんがギャラをもらったのかどうかの真偽は明かされていませんが、もしギャラを貰っていないという発言が嘘だった場合、ファンや周りからの信頼は落ちるのは明白で、引退するにしろしないにしろ大打撃になるのはまぬがれられないでしょうね・・・
アメトークのCMに異変。スポンサー降板が明らかに。
さらに、じつは今回のアメトーク観覧募集停止よりも前にアメトークには異変が起きていたことが明らかになっています。
というのも、『 雨上がり決死隊』宮迫博之さんの〝闇営業〟騒動(振り込め詐欺グループの忘年会に参加)という問題の影響で、「スポンサー離れ」がはじまったといわれているのです。
2019年6月13日放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)では「豆腐大好き芸人」というテーマが放送(ケンドーコバヤシや『アンジャッシュ』の渡部建、ブルゾンちえみらが出演)されたのですが、番組の終盤にかけて、視聴者から「CMの構成がいつもと違う」との声が続出する事態になったのです。
このことから、スポンサーが降板したのではとの指摘が相次ぐことに。
ACのCMが多すぎてスポンサー降板に気づく視聴者
アメトーク視聴者の間で話題になったのは、同番組のケンドーコバヤシが「豆腐あるある」を発表する直前の場面で切り替わったCMのこと。
まず最初は同じスマホゲームのCMが2つ続けて放送されると、
公益社団法人ACジャパン提供のものに切り替わり
家業の忙しさや学校の少なさから、世界では6人に1人の子供が学校に通えていないことを訴えかけるCM
東京オリンピックが開かれる2020年に向けて日本を再考し、外国人との国際交流を促すCM
この2種類が立て続けに流されたのです。
その後は麺類のCMになって、アメトークが再開されましたが、ACジャパンのCMが多いことに対して、
CM、ACが多い。結構スポンサー降りてるな
CMに『AC』 が増えたのは気のせい?
などとスポンサー降板を疑う声が続出したのです。
もちろんこれはアメトーク視聴者による憶測で本当にスポンサーが下りたのかは定かではありません。
しかし、宮迫博之さんの闇営業騒動による炎上を恐れたと考えれば、スポンサーがCM出稿をみあわせるのは不思議な話ではありませんよね。
宮迫博之さんの闇営業問題が報じられた直後はアメトークを運営するテレ朝は「放送予定に影響ありません」と説明していましたが、スポンサーがいないとなると打ち切りにせざるをえませんよね・・・
アメトーク宮迫博之の後任が千鳥の理由
今回、アメトークが打ち切りになるのではなどと噂持ち切りですが、一方で、宮迫博之さんが降板して、MCが変わり、継続するのではないかという声もあります。
宮迫の処分を望む人とアメトークの継続を望む人なら後者の方が絶対何倍も多い
— ごえ ︻╦╤─ (@hufhufhufhufhuf) 2019年6月18日
そうなってしまった時に、宮迫博之さんの後任で番組のMCを務めるのは一体誰なのか?
この辺については不明ですが、番組が終了した場合の後任については明かされています。
こちらについて、もし番組終了となった場合、後任として起用される可能性が高いのは千鳥だといわれています。
「『アメトーーク!』のプロデューサーを務めている加地倫三氏は、今年に入ってから『テレビ千鳥』と『霜降りバラエティ』(ともにテレビ朝日系)という2本のバラエティを同時期にスタートさせました。それらの出演者の中でも千鳥は、MCを任せられる実力だけでなく、お茶の間からの人気も高いため、もしも『アメトーーク!』が終了した場合、その枠に『テレビ千鳥』を差し込むのではないかと噂されています。同番組は毎週決まった企画を放送しているわけではないため、『アメトーーク!』の“○○芸人”というフォーマットを一部取り入れて、千鳥が進行する可能性もあるでしょう」(前出・テレビ誌記者)
アメトークのプロデューサー加地倫三氏がスタートさせている『テレビ千鳥』が後番組になるのではないかということみたいですね。
そしてその内容の中にアメトークの要素がいれられるのではないかとのこと。
個人的にはアメトークは続いてほしいですが、スポンサー次第であるところはありますよね。
果たしてどうなるのか・・・